こどものページ

「へなそうるのへや」のあんない

  • 「へなそうるのへや ~メルボルンこども文庫(ぶんこ)からの贈り物(おくりもの)~」
  • イラスト1
    C Yuriko.Yamawaki 1971
    『もりのへなそうる』(渡辺茂男著 山脇百合子絵 福音館書店)より

「へなそうるのへや ~メルボルンこども文庫(ぶんこ)からの贈り物(おくりもの)~」とは

 「へなそうるのへや」は、『もりのへなそうる』のさくしゃであるわたなべしげおさんがなくなった後、しげおさんのむすこ、てつたさんから「たましの子どもたちのために」と、たくさんの本と、しげおさんがつかっていたつくえなどをいただき、たんじょうしました。わたなべしげおさん、てつたさんの書いた本のほかに、しげおさんがつかっていたつくえやタイプライター、つくえのそばにおいていたメモやしゃしんをとめていたコルクボードなどもてんじしています。

 名前のゆらいになった『もりのへなそうる』は、しげおさんが、むす子さんたちと多摩きゅうりょうであそんでいるときに生まれたものがたりです。メルボルンこども文庫は、てつたさんがオーストラリアでやっている文庫のなまえです。

 「へなそうるのへや」では、わたなべしげおさんとてつたさんの本(ほん)をてんじしています。
 また年に1~2回、テーマをきめて本のてんじもしています。

イラスト2

© Yuriko.Yamawaki 1971
『もりのへなそうる』(渡辺茂男著 山脇百合子絵 福音館書店)より

新しくきぞうされたもの

清水哲也さん(たまし教いくいいん会 前教いく長)がご家ぞくと作ったものをきぞうしてくださいました。
タイルでひょうげんされた『もりのへなそうる』を見ることができます。

寄贈品写真

© Yuriko.Yamawaki 1971

わたなべしげおさんはこんな人

 『もりのへなそうる』をかいた人です。しょうわ40年からたましさくらがおかにすんで、絵本を書いたり、日本の子どもたちのためにがいこくの本のほんやくをしていました。

わたなべてつたさんはこんな人

 多摩市(たまし)でそだったてつたさんは、今、オーストラリアで絵本を書いたり、外国の本をやくしたりしています。
 また、「メルボルンこども文庫(ぶんこ)」で読書や友だちとすごす時間の楽しさを子どもたちにつたえる活どうをしています。

※イラストとしゃしんの無断転載不可(むだんてんさいふか)※

多摩市の「へなそうるのへや」いがいでも、わたなべしげおさんが、仕事で使っていた本や持っていた本が見られる「かつら文庫(ぶんこ)」というところがあります。

 公益財団法人(こうえきざいだんほうじん)東京子ども図書館分館(としょかんぶんかん)かつら文庫(ぶんこ)

 かつら文庫は、作家・ほんやくか・へんしゅうしゃとして活やくした、いしいももこさんが、はじめたかてい文庫です。ばしょは、杉並区(すぎなみく)にあるいしいさんの元のごじたくです。今では、東京子ども図書館の分館になっています。

東京(とうきょう)子ども図書館(としょかん)ホームページ
http://www.tcl.or.jp/

企画展示(きかくてんじ)

 てんじにあたっては、てんじのないようをしょうかいするさっしをさくせいしています。てんじのくわしいないようは、「へなそうるのへや」にあるさっしで見ることができます。

第(だい)10回 「渡辺茂男(わたなべしげお)と多摩市(たまし) ~未来(みらい)に続(つづ)け緑(みどり)の種(たね)~」

てんじした期間(きかん):2021年10月5日~12月20日

わたなべしげおさんは亡(な)くなるまでやく50年、作家として活どうしました。2021年11月1日にたましが「市」になって50年をむかえたことから、わたなべしげおさんの人生とたましのこれまでの出来ごとをしょうかいしました。

第(だい)9回 「児童書(じどうしょ)と翻訳(ほんやく) ~世界(せかい)の本を伝(つた)える仕事(しごと)~」

てんじした期間(きかん):2020年7月31日~11月2日

第(だい)1回きかくてんじをまとめ直して、てんじしました。ほんやく家としての、しげおさんのすがたとともに「じどう書」と「ほんやく」のかんけいについて、しょうかいしました。

第(だい)8回 「へなそうるの時代(じだい)~あの企画(きかく)をもう一度(いちど)~」

てんじした期間(きかん):2019年8月2日~10月31日

第(だい)2回きかくてんじを作り直して、てんじしました。わたなべしげおさんが、たましへ引っこしてきたしょうわ40年だいのじだいのようすや、じだいと作ひんのかかわりなどをしょういかいしました。

第(だい)7回 「渡辺茂男(わたなべしげお)と石井桃子(いしいももこ)~二人をつなぐかつら文庫(ぶんこ)~」

てんじした期間(きかん):2018年8月1日~8月31日

図書かんホームページに「へなそうるのへや」のしょうかいページを作りました。かつら文庫のしょうかいもしているので、かつら文庫を作ったいしいももこさんとおてつだいをしていたわたなべしげおさんの関係などを作ひんとともに、しょうかいしました。

第(だい)6回 「猪熊葉子(いのくまようこ) ~共(とも)に歩んだ作家たち~」

てんじした期間(きかん):2017年7月20日~8月31日

 第(だい)5回につづいて、いのくまようこさんのきかくてんじです。いのくまさんと親しかった6人の作家をしょうかいしました。

 しょうかいした人は、いのくまようこさん、わたなべしげおさん、おのかおるさん、じんぐうてるおさん、ローズマリ・サトクリフさん、フィリパ・ピアスさん、 ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキンさんです。

第(だい)5回 「猪熊葉子(いのくまようこ) ~訳(やく)・動・研(けん)~」

てんじした期間(きかん):2017年3月15日~3月31日

 多摩市(たまし)にすんでいて、「へなそうるのへや」のぬしの、しげおさんと親しかったいのくまさんからお聞きした、いのくまさんのおしごとについてしょうかいしました。

第(だい)4回 「『もりのへなそうる』ができるまで~児童(じどう)文学(ぶんがく)作家のこだわり~」

てんじした期間(きかん):2016年7月21日~8月31日

 多摩市(たまし)にすんで、たくさんの子どもの本を書いていたしげおさん。ご家ぞくからいただいた原こう(ふくせい)から、しげおさんが本を書くときに大切にしたことをしょうかいしました。

第(だい)3回 「世界(せかい)の児童図書館(じどうとしょかん)」

てんじした期間(きかん):2015年7月21日~8月31日

 しげおさんは、1955年~1957年の間、ニューヨーク市立図書館(としょかん)でたくさんの子どもたちのためにはたらいていました。その時に『エルマーのぼうけん』に出会ったそうです。今回は、せかいにあるいろいろな子どものための図書館(としょかん)について、しょうかいしました。

第(だい)2回 「へなそうるの時代(じだい)」

てんじした期間(きかん):2014年10月27日~11月30日

 しげおさんが、引っこしてきたしょうわ40年だいのたましのようすや、しげおさんの本とのかかわりについてしょうかいしました。

第(だい)1回 「児童書(じどうしょ)と翻訳(ほんやく)」

てんじした期間(きかん):2014年7月19日~8月31日

 しげおさんは、子どものための本も書いていましたが、『エルマーのぼうけん』や『ひとまねこざる』などたくさんの外国の本のほんやくもしていました。外国の本をどのようにほんやくするのかや、ほんやくするためのくふうなどを、わかりやすくつたえるてんじをしました。