永山図書館 今月の展示 

  • 企画展示
  • 永山
  • 掲載日2025年8月27日

一般企画展示

9月は認知症を知る月間『 チェンジ!新しい認知症観へ 』
認知症は年齢にかかわらず、誰もがなりうる脳の病気によるもの。
認知症があっても感情がなくなるわけではありません。
「認知症の本人の自覚がない」は大きな間違いで、認知症の症状に最初に気づくのは、本人です。
また、認知症があっても自分のことを自分で意思決定することはできます。
認知症があっても、その人らしく、自分らしく暮らしていくために、いろいろな本を紹介します!
令和7年8月27日(水曜日)~9月30日(火曜日)

本のまちプロジェクト『 月見と暦 』
異常気象、気候変動、季節崩壊という言葉が飛び交う現在、あらためて「暦」について学んでみませんか?
「暦」のことはもちろん、日めくりカレンダーを意識した本、中秋の名月に関連して「月」の本を集めてみました。
この企画は、本のまちプロジェクトとして、くまざわ書店永山店とのコラボ事業になります。
令和7年9月13日(土曜日)~10月15日(水曜日)

児童企画展示

おかし
甘くて、かわいくて、子どもたちも大好きな『おかし』!
そんな『おかし』をテーマにした本を集めてみました。
物語から生まれたお菓子や親子で作れるお菓子のレシピ本も紹介します。
展示期間 令和7年8月27日(水曜日)~令和7年10月28日(火曜日)

ティーンズ企画展示

映画になった日本の小説
あなたの好きな映画や、話題になったあの映画も?!
日本の映画の原作になった小説を紹介します。
小説を読んでから映画を観るもよし、映画を観てから小説を読むもよし。
原作小説と映画をどちらも味わう、そんな通な楽しみ方をしてみませんか?
展示期間 令和7年8月27日(水曜日)~令和7年10月28日(火曜日)

※ブックリストはこちらからダウンロードできます。202508映画になった日本の小説ブックリスト(PDF:320KB)

子育て情報コーナー『こそだてのわっか』

New!『こそだてのわっか

『こそだてのわっか』は子育てに役立つ情報を集めたコーナーです。
子育ての悩みや疑問の道しるべになる図書や雑誌を紹介しています。永山図書館周辺の子育てに関する施設や相談窓口などの情報も紹介しています。

展示を入れ替え、新しいブックリストを作成しました!
今回のテーマは、「家族で学ぼう性教育」「家庭でできる食育活動」「子育ては家族育て」「多摩市電子図書館資料の紹介」です。
ブックリストには、それぞれのテーマについてのおすすめ本と、「教育費っていくらかかるの?(教育費やサポート窓口の紹介)」「外国語を母語とする方のつながる窓口」「多摩市の子どもについての相談窓口」を掲載しています。
ぜひ、ご活用ください!
展示期間 令和7年8月27日(水曜日)~令和8年2月24日(火曜日)

最新ブックリスト

※ブックリストはこちらからダウンロードできます。こそだてのわっかブックリスト202508(PDF:1MB)