【ティーンズ向け】多摩市立中央図書館紹介

  • お知らせ
  • 全館
  • 掲載日2023年12月5日

キャラクターが多摩市立中央図書館を紹介します!

多摩市立図書館で日本十進分類法(NDC)から誕生したキャラクターたちが、多摩市立中央図書館でおすすめの場所を紹介します。

キャラクターについて知りたい人はこちらをご覧ください

2023年12月

6門 (6~699)  ティーンズキャラクター「ロク」さんが担当しています。
この分類には、農業、飼育に関する資料がたくさんあります。
ロクさんが紹介するおすすめな場所は、「カウンター」です。

ロク:「資料の場所がわからない!」「課題で資料探しをしないといけないけど難しいな…」と思ったら、
    私はカウンターの司書さんに教えてもらうんだ。新しい情報や発見を得ることもできるからおすすめだよ。

ロク

2023年11月

5門 (5~599)  ティーンズキャラクター「サツキ」さんが担当しています。
この分類には、料理や工学に関する資料がたくさんあります。
サツキさんが紹介するおすすめな場所は、「カフェ」です。

サツキ:図書館のカフェでお菓子作りの勉強をするのが僕の日課なんだ。                                                                          
    おいしいものを食べながら、外の景色を眺めていると、大好きなお菓子作りのレシピがどんどん浮かんでくるから、とてもおすすめだよ。


satsuki
 

2023年10月

4門 (4~499)  ティーンズキャラクター「ヨウ」さんが担当しています。
この分類には、自然科学に関する資料がたくさんあります。
ヨウさんが紹介するおすすめな場所は、「閲覧席(勉強机)と静寂読書室」です。


ヨウ中央図書館にはたくさんの閲覧席があるんだ。空いている席は誰でも自由に使えるから、家での勉強に飽きたら気分転換に図書館で勉強するのも良いぞ。
   図書館の本で、知りたい事をすぐに調べられる最高の環境だ。持参のパソコンやタブレットを使っても大丈夫。
   静かに集中して本を読みたい人には、1Fにある静寂読書室がおすすめだぞ。



ヨウ
  

2023年9月

3門 (3~399)  ティーンズキャラクター「ミツル」さんが担当しています。
この分類には、政治・経済・教育の本が揃っています。
ミツルさんが紹介するおすすめな場所は、「2階カウンター横館内案内」です。


ミツル:2階カウンター横にある館内案内図。書架の全体像がわかるよ。
    隣にはイベント情報をデジタルサイネージで発信しているんだ。ぜひチェックしてみてね!


ミツル
  

2023年8月

2門 (2~299)  ティーンズキャラクター「フタ」さんが担当しています。
この分類には、歴史に関する資料がたくさんあります。
フタさんが紹介するおすすめな場所は、「2階ティーンズコーナー」です。


フタ:ここは2階ティーンズコーナー!大人向けの本とは違う、分かりやすくて読みやすい中高生向けの本がたくさん並んでいるの。
   勉強や進路のことを調べるにはぴったりよ。
   ティーンズコーナーの近くには席もたくさんご用意しているから、ぜひ遊びに来てちょうだいな。  

  
フタ

2023年7月

0門 (0~099)  ティーンズキャラクター「レイ」さんが担当しています。
この分類には、図書、新聞、百科事典に関する資料がたくさんあります。
レイさんが紹介するおすすめな場所は、「多摩市立中央図書館2階から見る公園」です。


レイ:多摩市立中央図書館2階から見る公園の景色はとても素敵なんですよ。
   私は一息つきたいとき、図書館から公園を眺めて、リラックスしています。
   この景色は2階のどこから見たものなのか、ぜひ探してみて下さいね。
   

レイ