こどものページ

【報告】「【連続講座】小学生のための紙芝居ワークショップ」を開催しました

  • お知らせ
  • 全館
  • 掲載日2025年4月1日

 令和7年3月22日(土)と3月29日(土)の2回にわたり、第16回子ども読書まつり《ほんともフェスタ》のイベントとして、おはなし会団体「レイチェルさんのわくわく紙芝居シアター」主催の「【連続講座】小学生のための紙芝居ワークショップ」を開催しました。
 2日間で19人の小学3年生までの子どもたちが参加・見学してくださり、保護者だけでなく地域の方の見学もありました。

 主催団体の皆さんのご指導の下、一生懸命に紙芝居舞台を使った抜き差しや声出しを練習しました。
 2日目には、参加者の兄弟として見学に来ていた未就学児のお子さんも、触発されて「やりたい」と飛び入りで参加する場面がありました。
 普段は触る機会のない紙芝居舞台を使った本格的な演技に、みんなわくわくしたようです。
 今回初めて紙芝居に挑戦した子が大半を占めていましたが、短い練習時間で集中して取り組み、堂々と紙芝居を演じてくれました。
 やり切った子どもたちは、「楽しかった」「またやりたい」と笑顔で振り返りをしていました。
 

1日目(3月22日)

【参加人数】
 子ども:参加者6人、見学1人  大人:19人(団体スタッフ3人含む)

【プログラム】 ※リンクのある紙芝居は、図書館で借りられます。
 1.ミニ紙芝居シアター
   『みんなでぽん!
   『ぼたもちとこぞうさん』
   『おおきくおおきくおおきくなあれ
 2.めあてとデモンストレーション
 3.紙芝居選びと練習
 4.発表
   『チンパンジーのおんがくかい』(ゲスト)
   『くいしんぼうのまんまるおに』(1年生)
   『まーるのなかまさがし』(2年生)
   『みんなでぽん!』(2年生)
   『へんしーん』(2年生)
   『はーい!』(2年生)
   『ごろん』(3年生)
 5.活動の振り返り

2日目(3月29日)

【参加人数】
 子ども:12人(未就学児含む) 大人:21人(団体スタッフ4人含む)

【プログラム】 ※リンクのある紙芝居は、図書館で借りられます。
 1.ミニ紙芝居シアター
   『みんなでぽん!
   『はなさかじいさん
   『むし、はっけん!
 2.1日目の復習
 3.めあてとデモンストレーション
 4.練習
 5.発表
   『くいしんぼうのまんまるおに』(1年生)
   『へんしーん』(1年生)
   『おおきくおおきくおおきくなあれ』(1年生)
   『みんなでぽん!』(1年生)
   『まんまるまんまたんたかたん』(1年生)
   『ぼたもちとこぞうさん』(2年生)
   『アゲハチョウのたんじょう!』(2年生)
   『はーい!』(2年生)
   『ねないこだあれ』(2年生)
   『どろんこおばけ』(年長)
   『きたかぜとたいよう』(3年生)
   『ごろん』(3年生)
 6.活動の振り返り